出産内祝いのお返し金額は、いただいた出産祝いの「1/3~半返し」が一般的な相場です。
例えば、出産祝いに1万円ほどの品物頂いたのなら、お返しの金額は「3,000円~5,000円」ほどが目安となります。
出産祝いに品物をもらったとき、品物の金額がどのくらいなのかわからないことがあります。
そのようなときは、インターネットで品物の金額を調べたり、デパートのギフトコーナで調べたりして、内祝いのギフト選びをするというママ達の意見でした。自分が思っているよりも高額のものだった、ということも結構あるようなので、前もって調べてよかったという声も多くありました。
このようなときは、相手に絶対にしられないよう配慮して、お返しギフトを選んでくださいね。
スポンサーリンク
高額な出産祝いをもらったときのお返しの金額
身内や親戚から高額なお祝いをいただくことがありますが、必ずしも半返しでないといけないということはありません。
家庭には人それぞれの予算や事情がありますので、あくまで一般的な相場の目安としましょう。自分達の家庭の予算に合う適度な金額を、出産内祝いとして贈られると良いと思います。
お返しはいらないといわれたとき
「お返しはいらないからね」という両親や親族も多いと思いますが、身内であっても感謝の気持ちは必ず伝えるようにしましょう!ちょっとしたものでも両親は嬉しいものですから、内祝いの金額にこだわらずお返しされると喜ばれることでしょう。
また、友人や同僚からお返しはいらないからと、少額の出産祝いをもらうことがあります。このような場合には、親しい関係の方なら内祝いというかたちにこだわらず、家に食事にまねいたりして、おもてなしするのもよいと思います。
職場の同僚なら、500~1000円ほどのプチギフトもあるので、ちゃんとしたかたちでお返しされるとよいでしょう。