親戚へ送る出産祝いのお礼状!書き方のポイントと文例・例文

親戚から出産祝いをもらったときは、写真付きのはがきなどでお礼状を出すと、赤ちゃんの顏をみることができるので、きっと喜ばれることでしょう。日頃からお世話になっている感謝の気持ちや、お祝いへの感想を具体的に述べると、温かい気持ちが伝わります。

かしこまった文章でお礼状を書くよりも、素直にそのままの気持ちを書く方が温かみのあるお礼状となるでしょう!

スポンサーリンク


親戚からの出産祝いのお礼状

品物をもらったときの文例・例文

皆様お元気でいらっしゃいますか。
先日は、温かなお祝いカードと素敵なベビー服をありがとうございました。
いただきましたベビー服を○○に着せてお出かけしたときのこと、「あまりみかけないとても可愛いベビー服だね」と褒めていただきました。本当にありがとうございました。
お陰様で○○も元気に育っており、次の連休には顔見せができるのではないかと思っております。
これからも、変わらずご指導くださいますようお願い申し上げます。
季節の変わり目、どうぞお体を大切になさってください。
まずはお礼まで。

現金・商品券をもらったときの文例・例文

雨のしずくを受けてアジサイがますます色鮮やかです。
○○様におかれましては、お変わりなくお過ごしのこととお慶び申し上げます。
このたびは、息子○○のためにご丁寧なお祝いの品を賜り、誠にありがとうございました。いただきましたお祝いは、○○誕生の記念となるものを購入させていただきます。
○○はミルクをよく飲み、すやすやとよく眠ります。義母からは「手のかからないとても楽な子だね」と言われます。
二人とも初めての育児でとまどってばかりですが、今後ともよろしくご指導のほどお願いいたします。
なお、ささやかな内祝いの品を送らさせていただきましたので、ご笑納ください。
末筆ながら○○様のご健勝をお祈りいたしております。
スポンサーリンク