妊娠したら体の変化や赤ちゃんの成長に合わせて、必要なものを揃えなくてはいけません。ここでは、妊娠中の赤ちゃんやママに合わせて、必要なマタニティ用品を紹介してきますので、お買い物の参考にしてくださいね。
妊娠初期 1ヶ月~4ヶ月
妊娠1ヶ月目は妊娠に気付かず、人によって風邪のような症状が出たり、体温が高くなったりします。2ヶ月目になると早い人は体に変化があり、つわりや食べ物の好みが変わってきます。
体型に変化がない時期でもつわり対策として、マタニティウェアや下着など、締め付けの少ないゆったりとした洋服で過ごしましょう。この時期から、体が冷えないようにタイツやスパッツを着用して対策をしましょう。高いヒールの靴はなるべくはかないようにしましょう。
妊娠3ヶ月になると、母子健康手帳を受け取ります。おりものが増えたり乳首が黒ずんだり、体にも変化がでてきます。妊娠4ヶ月になると、お腹がふっくらとしてくる人もいます。体の変化に合わせて、マタニティーインナーなど揃えていくとよいです。
妊娠初期にあると便利なマタニティ用品

・ショーツ 3~4枚
・ガードル、ショーツ2~3枚
・ブラジャー2~3枚
・母子手帳ケース

・スパッツ
・タイツ
・ストッキング
・パンツ

・血圧計
・体脂肪計
・万歩計
妊娠中期
妊娠5ヶ月頃になると、お腹はどんどん目立ってきて、妊婦さんらしい体つきになります。体重も増加してくるため、腰痛になるママも多くいます。
妊娠中でも適度な運動を心がけましょう。この時期のお腹の赤ちゃんは、身長は約22~25㎝、体重は約200~300gに成長しています。
妊娠6ヶ月~7ヶ月になると赤ちゃんも活発で、胎動がわかるようになります。赤ちゃんの動きがわかるようになるので、音楽をきかせたり話かけたりしてあげてくださいね。
お腹はさらに大きくなり重くなりますので、転んだりしないよう注意して生活をしましょう。赤ちゃんは身長、約30~35㎝、体重は約650~1,000gに成長しています。
ママは体重管理と食生活に注意し、ベビーグッズを産後すぐに使えるように準備をはじめましょう。赤ちゃんの名前も考え始めましょうね。
妊娠中期にあると便利なマタニティ用品

・ワンピース 2~3枚
・長袖Tシャツなど 2~3枚

・パジャマ
・コート
・妊娠線ケアクリームなど

・尿漏れパッド
妊娠後期 8ヶ月~10ヶ月
妊娠8ヶ月~10ヶ月になるとお腹も大きくなって、足の爪を切ったり髪をあらったりすることが大変になり、仰向けの姿勢もできなくなります。
妊娠9ヶ月にもなると赤ちゃんは、身長約45㎝~48㎝、体重は約2,000~2,300gに成長します。
ママの体は、足がむくんだりお腹が張ってきたりするので、体調管理には十分に注意が必要です。いつでも入院できるように、入院グッズの準備と産後のベビーグッズを揃えておきましょう。
それと、産後はバタバタしますので、妊娠中に内祝いを選んでおくとよいですよ。
妊娠後期にあると便利なマタニティ用品

・ベビー用品の準備
・入院準備

・マザーバック
・健康用品
・乳頭ケア用品

必要なものがすぐ赤すぐ通販で購入できます!
任すぐのウェブサイト、赤すぐネットの通信販売では、ママの体の変化にあわせた妊婦服や、必要な時期のマタニティグッズが購入できます。マタニティ服は、産後に使えないものが多いですが、赤すぐネットには、産前産後も使用できるパンツやレギンス、ウェアなどがあります。
先輩ママの意見を参考にした、赤すぐオリジナルのおしゃれで使いやすい母子手帳ケースや、ケア用品などの保湿クリームなども購入できますので、利用されてみてくださいね。