ベビー服を選ぶときはデザインも大切ですが、子供の成長に合わせた洋服の選び方をしなくてはいけません。ベビー肌着やベビーウェアは、肌触りがよく動きやすい、赤ちゃんに負担のかからないものを選ぶようにしてくださいね。
0~3ヶ月のベビー肌着・ウエアの選び方
短肌着・長肌着・コンビ肌着
赤ちゃんの首がすわるまでは、着せやすいように前あきの短肌着、長肌着などを準備するようにします。おしっこやウンチがもれるなど、着替えることが多いので、6~7枚準備をしておくと安心です。
ベビードレス・ロンパース
寝ていることが多い新生児の時期は、ベビードレスで足回りが冷えないように、カバーしてあげましょう。赤ちゃんが足を元気に動かすようになったら、ロンパースなどの動きやすいベビーウェアを選んであげましょう。
スタイ・よだれかけ
よだれやミルクで汚れることが多いスタイ(よだれかけ)は、洗い替えのことも考えて、5枚ほど準備しておくと安心です。
4~6ヶ月のベビー肌着・ウエアの選び方
ボディー肌着
この時期の赤ちゃんは、首がすわり寝返りができるようになりますので、着替えがラクにできるスッポリかぶるタイプの肌着を選ぶとよいでしょう。暑い夏は、ボディー肌着を1枚着せておくだけでよいので便利です。
ロンパース
手足を活発に動かす時期なので、トップスとボトムスがつながっているロンパースなどのベビー服を選ぶと、赤ちゃんが動いてもお腹がでないので安心です!
靴下・レッグフォーマー
散歩やお出かけがこれからの時期は多くなるので、足元が冷えないように靴下やレッグフォーマーで体温調節をしましょう。
帽子
外出することが多くなるので、お出かけときは帽子をかぶらせて、赤ちゃんを日差しや寒さから守ってあげましょう。
7ヶ月~1歳のベビー肌着・ウエアの選び方
子供服・トップス・ボトム
この時期の赤ちゃんは、お座りをしたりハイハイをしたり、何かと目がはなせず活発に動きます。じっとしていることができないので、Tシャツとズボンなど、トップスとボトムが別々の洋服を選ぶとお着替えがラクです。
ワンピースも着せやすくておすすめですが、ハイハイの時期なので膝を守るために、タイツやレッグフォーマーを履かすと安心です。靴下などには、滑り止め付のものが安全です!
ベビーシューズ
歩き始めたら、赤ちゃんの足にぴったり合うシューズを選んであげましょう。
あると便利なベビーウェア!
カーディガンは、1枚持っていると重宝する子供服です。
冬の寒さ対策や、夏の冷房の中の赤ちゃんの体温調節などに、カーディガンはさっと着せることができます。
赤すぐ雑誌の通販でも、ママ達からカーディガンはコーデしやすいし、着回しができるので1枚あると助かる!という方が多くいました。肌触りのよいカラフルなカーディガンを選んであげましょう。
【画等提供:Fun★cart】