メッセージカードや一筆箋は、親しい関係の方のときだけに用います。また、品物の添え状だとしても、お祝いの言葉は伝えるようにします。内容が書ききれないときは、無理に小さい文字で詰め込まないよう、便箋を使って出産祝いのメッセージを贈るようにしましょう。
メッセージカードの種類やデザインはとても多く、祝い状をもらう相手も楽しみの1つです。センスのよさをアピールできるカードの選び方をして、印象にのこる出産祝いのメッセージを送りましょう。
兄弟、姉妹へのメッセージカードの書き方
兄弟・姉妹の身内には、自分の気持ちばかりを伝えてしまいがちになります。身近な存在である分、相手を思いやれる温かな文面にしたいものですね。また、兄弟・姉妹なので、気持ちをストレートに表現したほうが喜びや嬉しさは伝わります。
出産の祝い状・メッセージの例文集
かわいい新しい家族が増えたこと、私もとてもうれしいです!
○○に役立つプレゼントを、一生懸命考えて選びました。気に入ってもらえたら嬉しいです。
義姉さん大変でしたね、無理をせずにゆっくりやすんでくださいね。
夏休みにはまた、可愛い姪っ子に会いに帰ります。
これから忙しくなると思うけど、○○の笑顔に癒されながらゆっくり自分たちのペースで育児を頑張って!
○○の誕生!本当におめでとう!
よく頑張ったね、おつかれさまでした。いつもお姉ちゃ~ん!と甘えていた△△も、ついにお母さんになったんだね。
2人とも初めての育児で戸惑いもあるでしょうけれど、困ったときは遠慮せずに頼ってください。私も二児の母だから、少しは役に立てると思います。
これからは、家族三人今まで以上に仲良く楽しい家庭を築いてくださいね。
○○君と家族みんなが健康で幸せでありますようお祈りしています。
仲のよいいとこ、親戚へのメッセージカードの書き方
いとこや親戚への出産祝いの書き方は、親しい関係であっても「女の子のほうが何かと大きくなったらいいから…」など、性別や差別的な表現は避けるようにしましょう。また、周りの家族にもお祝いの言葉を伝えましょう。
出産の祝い状・メッセージの例文集
かわいい家族が増え、叔父さんも叔母さんも喜んでいることでしょうね。
二人の子供だから、どっちに似てもきっとイケメンだと思います(笑)
○○ちゃん、しばらくは体をしっかりと休めて無理をしないように!
連休には帰るので、赤ちゃんにプレゼントをもって会いにいきますね。
赤ちゃんに会えるのを、とても楽しみにしています♪
奥さんも赤ちゃんも健康で無事と聞いて、私達家族も安心しています。
叔父さんと叔母さんも初孫で、とてもうれしいでしょうね。
○○くんがすくすく成長し、家族みんなが幸せでありますように…
後日改めて、家族でお祝いの品を可愛い赤ちゃんに届けさせてもらいます。
本当におめでとう!